日本史の流れを超効率よく理解するための漫画3選と勉強法
2017年01月28日 | 日本史
日本史の勉強で歴史の流れを意識しながら勉強ができているだろうか?
日本史の勉強では、まずは初めに歴史の流れを理解してから暗記の作業に移ることが欠かせないのだ。
日本史が苦手な多くの受験生は、いきなり一問一答のような問題集から手をつけてしまうので、見たことのない問題や二次試験などの応用問題が出題された際に答えることができず、点数が伸びないのである。
日本史でいつも高得点を取っている人たちは、歴史の流れをつかむことの重要性をよく知っているので、たとえ見たことのない問題が出題されても考えれば解くことが可能なのだ。
なので、日本史が苦手な人はまず歴史の大まかな流れを知っておく必要がある。
そうすることで、無駄に多くの問題を解く必要がなくなり、より短時間で日本史の点数を確実に向上させることができるようになるのだ。
そのために、今回は日本史漫画を使った勉強法について段階的にお伝えしていく。 第1章では、
- 歴史の流れを理解できる
- 活字が苦手な人でも読める
- 大部分が絵なので記憶に残りやすい
の3つに分けて日本史漫画のメリットと役割について述べていく。
第2章では、オススメの日本史漫画を3冊紹介していく。 どの漫画を読めば良いかわからない人は、ここでお伝えする漫画を読んでみると良い。
第3章では日本史漫画を使った勉強法を、
- 全体の流れを理解する
- 教科書や資料集で細かい部分の勉強をする
- 演習でアウトプットする
といった3つの順序でわかりやすく具体的に述べていく。
これを読んで日本史漫画を使った勉強法を実践していくことで、皆さんの日本史に対する苦手意識は克服され、試験でも高得点に結び付けられることは間違いない。
日本史漫画の役割
まず第1章では、日本史漫画の役割についてメリットを挙げながら説明していく。
先ほども述べたように、日本史漫画を使うと多くのメリットがあり、非常に効率よく日本史の勉強を進めることができるのである。 日本史漫画の役割を理解し、受験勉強に役立てていただきたい。
歴史の流れを理解できる
まず、日本史では歴史の流れを理解することが最も重要であることを理解していただきたい。
日本史が苦手な人はいきなり問題を解いてしまっているが、日本史では歴史の流れを理解し、細かい部分の知識を補ってから問題演習に取り組むという順序が非常に重要なのである。
そうすることで効率よく日本史の勉強を進めることができ、様々な問題に対応できるようになり高得点を安定して取ることが可能になるのだ。
そのため、まずは最初の段階として歴史の流れを理解しておく必要がある。
日本史漫画では、用語や人物名を覚えるよりは歴史の流れを理解するための役割がある。
時代ごとに何が起きたのか、どういった経緯で起こったのかなどの情報が盛り込まれているので、流れを理解しながら読み進めることができるのである。 また、日本史漫画は何回にも分けて読むのではなくまとめて読むことを推奨する。
一度に多くの漫画を読みきったほうが、小分けにするよりも情報を頭の中でつなげやすく、効率よく理解することができるからである。
そうすることで歴史上の出来事の前後関係や因果関係がわかるようになり、歴史の流れを理解しやすくなる。
また、歴史漫画を読むことの重要性は世界史でも同じことが書かれているので、以下の記事を参考にしていただきたい。
今まで日本史で高得点が取れなかった人は、まず日本史漫画を読んで歴史の流れを理解することが重要なのである。
活字が苦手な人でも読める
日本史漫画を使って歴史の流れを理解するメリットとして、活字が少ないので文字嫌いの人でも抵抗なく読み進めることができるという点だ。
教科書を読んで歴史の流れを理解することも可能だが、活字だけなので頭の中でイメージしにくくなってしまうのである。
日本史漫画を使うことで、活字だけを読み続けるよりも短時間で読み終えられるのと同時に、内容を頭の中で整理しやすいので非常に効率が良いのだ。
なので、活字が苦手な人はまずは日本史漫画を読んでみると良い。
その後で教科書を読んで細かい知識などを理解しようとすると、流れが理解できているので頭の中で整理できて日本史の勉強が楽しくなってくるに違いない。
大部分が絵なので記憶に残りやすい
漫画なのでその大部分が絵で構成されているため、記憶に残りやすいのである。
活字だけでなく、絵を用いて歴史の流れを理解することで、日本史とはどういったものなのかを明確に頭の中でイメージすることが可能になるのである。
また、入試では問題文は活字であるが、文字を見ただけで何のことを書いてあるのかがイメージできるようになるのも日本史漫画を読むメリットの一つだ。 数学で問題が出題されて、グラフや図を書いたほうが理解しやすくなるのと同じである。
活字という一つの情報よりも、絵や写真を用いてより多くの情報を取り込んでおくことで、受験本番でも多くの問題に対応できるようになるのだ。
オススメの日本史漫画3選
ここまで読んで、日本史の流れを掴むのに日本史漫画を使うことがどれほど効果的か理解していただけたはずだ。
第2章では、オススメの日本史漫画を3冊紹介する。 実際に日本史漫画を読もうと思っても、どの本を選べば良いかわからない人は、これから紹介する本を読んでみることをお勧めする。
どれも非常にわかりやすく、歴史の流れを理解するのにふさわしい本なのだ。
学習まんが日本の歴史(小学館)
この本は非常に読みやすく、日本史の歴史を楽しく理解することができる。
全部で23冊とかなり多いように感じられるが、漫画なのであっさりと読み終えることができるのである。
旧石器時代から現代までの出来事が漫画でまとめられていて、非常に読みやすい漫画だ。
小学館ということで、小中高生が読めるように描かれているので、日本史が苦手な人でも抵抗なく読むことができてオススメの漫画なのだ。
また、この漫画は「ビリギャル」のモデルが愛用していたことでも有名なので、以下の記事を読んで参考にしていただきたい。
「何とかしなければ!」と子供とも相談して、いろいろと受験勉強情報を集めていましたら、なんと一年半あまりで「偏差値を40上げて慶應大学に入学した話」の書籍がバカ売れしているではないですか!?
しかも、有村架純主演で映画にもなりました! 直ぐに手に入れて、読みました!
著者の塾にはそういった生徒を短期間で、難関校に入学させている実績が多数あるとのこと、名古屋では有名な塾らしいのです!
いろいろと賛否はあるみたいですがね! その書籍には、彼女の成長ぶりも書かれています!(※元々、愛知県の中高大一貫の進学校に中学受験で合格していたので素地はあったのだと思いますが・・・、書籍で紹介されているほど酷くはないと思います^^)
ですが、我々大学受験を控えた親子にとって一番興味のあることは、受験勉強の仕方ですよね~!?
慶應大学(文系)受験対策(彼女に対する)もしっかり書かれており、日本史の学習方法が記載されていました!
それは、「学習まんが少年少女日本の歴史・23冊セット(小学館)」の漫画を何度も読むことだったのです!
このマンガは、ビリギャル以外にも日本史を勉強するためのおすすめの漫画だと多くの書籍やサイトでも紹介されていますので、その方法を信じて、「ダメ元で一回やってみるか!?」と子供と相談して購入することにしました(^-^)
今は、主人公のように信じてやるしかないんです!!今回、たまたま、ビリギャルのお陰で知る機会を得ました♪
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史
この日本史漫画は全部で15巻で構成されており、非常に読みやすい漫画だ。
歴史の流れをつかみやすいように多くの工夫がされていて、サイズもコンパクトなので持ち運びにも非常に便利だ。
隙間時間を使って持ち運びながら読み進めたい人にオススメである。 以下は、アマゾンの商品説明からの引用だ。
1.これが最先端の「東大流」!
歴史の大きな流れをつかむ工夫が満載 東大の日本史入試問題や歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。
このシリーズは「人物を中心とした物語」と「時代の大きな流れ」の二つを主眼に構成。
実際に読んだ子どもたちからも「どうなるのかワクワクして、ページをめくるのが楽しかったです!!」(小5・男子)、「難しいと思ってしまう出来事が、物語としてスラスラ頭に入ってきました」(中1・女子)と好評を得ています。
2.軽くて持ち運び&収納しやすいコンパクトサイズ!
従来の学習まんがのイメージとは一線を画す、ソフトカバー&四六判というハンディな仕様。子どもからは「軽い」「外に持っていきやすい」、親は「収納しやすい」と、事前の親子モニター調査では支持率No.1でした。
3.豪華すぎるイラストの競演
スタジオジブリの近藤勝也をはじめ、「ケロロ軍曹」の吉崎観音、「DEATH NOTE」の小畑健など、従来の学習まんがでは考えられなかった豪華執筆陣によるカバーイラストを実現しました。 引用:amazon
このように、魅力がたくさん詰まった歴史漫画となっているので是非自分の日本史学習に取り入れてみてほしい。
学研まんがNEW日本の歴史
この日本史漫画は、登場人物が非常に特徴的である。
登場人物が魅力的に描かれていて、読む側がみることに抵抗がないように作られているのだ。
ドラマや映画でも、役者の人が魅力的だと時間を忘れて見入ってしまうのと同じように、この日本史漫画も時間を忘れて読み進められるに違いない。 また、登場人物が魅力的だと記憶にも残りやすいので、忘れっぽい人にはオススメだ。
内容について詳しく紹介されているので興味のある人は以下を参考にしていただきたい。
【特徴】
1オールカラーの新作描き下ろし
人気のまんが家による全巻描き下ろしで、オールカラーの歴史まんがです。
2歴史上の人物が生き生きと活躍する
まんがは、中心となる人物を軸にして、各時代の政治、経済、社会、文化の歴史が、まるで大河ドラマのように壮大な流れで展開していきます。
3確かな時代考証で歴史を再現
時代考証学会の全面協力のもと、テレビや映画で時代考証を担当している気鋭の研究者たちの監修によって、歴史をできる限り正確に再現しています。
4豆知識でさらに歴史がおもしろくなる
欄外に豆知識を豊富に掲載しています。
豆知識だけ読んでいても、歴史がさらにおもしろくなります。
5巻末には受験参考書も顔負けの充実した解説
巻末には各巻32ページずつ、オールカラーの年表や歴史解説のページを設け、時代の流れがさらによく理解できるようにしました。
さらに学校の勉強や受験に役立つ学習参考書としての役割を持たせ、全巻を合わせれば参考書としても充分なボリュームとレベルになります。
6さらに別巻では、小学校の学習指導要領指定の42人を中心に、教科書に出てくる重要人物を網羅しました。
本編のまんがを理解するのに役立つだけでなく、 日本の歴史の重要人物の調べ学習にも最適の1冊。
引用:amazon
日本史漫画を使った勉強法
第3章では、日本史漫画を使った勉強法について述べていくことにする。
日本史漫画をどのように使えば良いのか、それを読んだ後はどうすれば良いのかについて順序立てて説明していく。
日本史漫画を取り込んだ勉強法を実践することで、今までなかなか日本史の点数が伸びなかった人の悩みも解消されるに違いない。
全体の流れを理解する
日本史漫画を読むことで歴史の全体的な流れが理解できるのは、今までの説明でよく理解できたはずだ。
まとめて日本史漫画を読み、歴史上の出来事が起こった経緯や前後関係を理解しておくことで、整序問題や正誤問題にも対応することが容易になるのである。
わざわざ問題集で一つ一つの問題を覚えていては非常に効率が悪いので、このように最初に歴史の流れを理解しておくことで無駄な勉強をする手間が省け、効率的な勉強ができるのだ。
教科書や資料集で細かい部分の勉強をする
日本史漫画を使って歴史の流れを理解できたら、次に大切なのが教科書や資料集で細かい部分の勉強をすることだ。
だが、日本史漫画を読んだ後なので、暗記しなければならない部分も最小限に抑えることができるのだ。
これが流れを掴む前に用語や人物名の暗記からしようとすると、前後関係などが理解できていないため、膨大な時間が必要になってしまい他の科目にも影響が出てしまうのである。
なので、最初に日本史漫画を読んで流れを理解してから教科書や資料集で細かい部分の知識を補填していくことが最も効率の良い日本史の勉強法なのだ。
教科書で時代ごとの細かい部分の流れを確認し、人物名や用語の暗記を覚えていけば問題ない。
また、それでもわかりにくい部分は資料集を使って勉強することが望ましい。
資料集には多くの写真や絵が掲載されているので、単なる活字だけで読み進めるよりも頭の中で整理しやすくなるのである。
このようにして、日本史漫画を読んだ後は、教科書や資料集で足りない部分の知識を補うという作業が必要なのである。
演習でアウトプットする
最終段階として、日本史漫画や教科書、資料集で覚えたことを確認するために、問題集や過去問などを解いて確認する必要がある。
これらの順序で勉強を進めていれば、問題演習でも解けない問題がほとんどなくなっているので、理解できていない部分だけを集中的に復習するようにすれば良いのだ。
単なる丸暗記ではなく、歴史の流れを理解した上で用語や人物名を覚えているので、少々複雑な問題が出題されたとしても正解を導くことが可能になっているのである。
ここまで効率よく日本史の勉強を終えることができれば、メイン科目である国数英にも十分に時間を使うことができるので、受験全体として大きなメリットとなるのだ。
ただし、難関大学の二次試験で出題される論述問題に関しては別途に対策が必要だ。
論述問題は問題を噛み砕いて理解し、時代ごとの出来事について深く理解していないと完答することが難しい。
世界史の論述問題の対策についてわかりやすくまとめられた記事があるので、その記事を読んで論述対策については理解しておくと良い。
方法論自体は日本史とはあまり変わらないのでこの記事を参考にしても大丈夫だ。
まとめ
いかがだっただろうか? 今回は「日本史の流れを超効率よく理解するための漫画3選と勉強法」についてお伝えした。
日本史の勉強では、歴史の大まかな流れを理解してから教科書を理解し、問題演習に取り組んでいくという順序がどれほど重要かが理解できたはずだ。
漫画だからといって勉強ではないと思っている受験生がとても多いが、日本史が得意な人は歴史の流れを理解しておくことの重要性について心得ているのである。
できることなら皆さんも日本史ばかりに時間はかけたくないはずなので、今回お伝えした超効率的な日本史の勉強法を実践することで、日本史の受験勉強の対策に役立てていただきたい。
そして、この記事を読んだ皆さんの日本史の点数の向上に役立てていただければ幸いである。
慶早進学塾の無料受験相談
- 勉強しているけれど、なかなか結果がでない
- 勉強したいけれど、何からやればいいか分からない
- 近くに良い塾や予備校がない
- 近くに頼れる先生がいない
そんな悩みを抱えている人はいませんか?
各校舎(大阪校、岐阜校、大垣校)かテレビ電話にて、無料で受験・勉強相談を実施しています。
無料相談では
以下の悩みを解決できます
1.勉強法
何を勉強すればいいかで悩むことがなくなります。
2. 勉強量
勉強へのモチベーションが上がるため、勉強量が増えます。
3.専用のカリキュラム
志望校対策で必要な対策をあなただけのカリキュラムで行うことができます。
もしあなたが勉強の悩みを解決したいなら、ぜひ以下のボタンからお問い合わせください。