理科
-
2022年04月22日リードα物理基礎・物理を使って、物理の偏差値を10以上あげる勉強法
理系の人は、学校の授業で物理の授業があるだろうか? もし物理の授業が学校であるの...
-
2022年04月20日セミナー物理基礎+物理を使い、物理の偏差値を10以上上昇させる勉強法
理系の人は、学校の授業で物理の授業があるだろうか? もし物理の授業が学校であるの...
-
2022年04月18日漆原晃の物理が面白いほどわかる本の効果的な使い方
理系の人の中で物理を受験科目としている人は多いのではないだろうか? 物理という科...
-
2019年11月24日物理が苦手な人は物理のエッセンスを使って物理を得点源にしよう!
-
2019年04月28日どれを選択すればいい?理科3科目物理、化学、生物の選び方
皆さんは、選択科目を選ぶ際にどのようにして選べば良いか悩んではいないだろうか? ...
-
2019年04月28日医学部受験生「だからこそ」物理を選ぶメリットとは?
物理・化学 生物・化学 の2択に迫られることとなる。 どちらを選ぶかで今後の学習...
-
2019年04月22日1人で勉強する意味は?物理を独学で攻略する方法
独学で大学受験を目指している人にとって、物理は一番大きな壁である。 物理は独学で...
-
2019年04月22日ミクロな世界の第1歩。高校物理、原子分野の勉強法は?
新課程に沿うようになった。 高校物理の中には、新課程になって必修化された分野があ...
-
2019年04月22日物理基礎を最短の勉強時間で100点を狙う超効果的な勉強法
物理基礎の最も効果的な勉強法をご存知だろうか? 物理基礎と聞いて特に文系の多くの...
-
2017年09月11日これで完璧!絶対に失敗しない周期表の覚え方
周期表である。 「水兵リーベ僕の船♪」という語呂合わせを聞いたこと...