- 2017年01月11日物理が苦手な受験生に贈る、正しく着実な公式の勉強法
物理が苦手という場合は通常とは意味が違う。 たとえば英単語が苦手ならば、とにかく...
- 2017年01月09日本質的な理解へ!物理で微積分を使うメリット・デメリット
高校物理の教科書には微積分が登場しない。 微積分に近い考え方は登場するのだが、多...
- 2017年01月08日物理基礎の具体的な範囲の説明と超効率的な2つの勉強法
皆さんは、物理基礎の範囲についてどのくらい理解できているだろうか? 高校物理は、...
- 2017年01月06日知らないと損!?どっちがいいの?世界史aとbの違いを徹底解説
皆さんは、世界史aと世界史bの違いについて知っているだろうか? 世界史aと世界史...
- 2017年01月05日英作文弱者必見!高得点を取る3つのポイントと6つのコツ
皆さんは、英作文の問題で高得点を取るためのコツを知っているだろうか? 英作文は、...
- 2017年01月04日確実に点数アップにつながる高校世界史の超効果的な覚え方
皆さんは、世界史の勉強法で悩んだことはないだろうか? 高校で習う世界史は、世界中...
- 2017年01月02日世界史の点数を上げるのは授業か独学かどっち?徹底比較!
受験生の皆さんは、世界史の勉強をする際に授業に沿って勉強すれば良いのか、独学で勉...
- 2017年01月01日無機化学の勉強法・覚え方は?1つ1つの暗記はやめよう
無機化学では、覚えなければならないことが余りにたくさんある。 それゆえ暗記科目と...
- 2016年12月31日10分でわかる化学基礎の範囲についての具体的な解説!
皆さんは、化学の科目の仕組みが変化したのをご存知であろうか? 高校化学は、基礎的...
- 2016年12月28日丸暗記は間違い!?本質から覚える数学公式の効率的な覚え方
高校数学で覚えなければならない公式はさほど多くない。 だが、いかんせん数式なので...