慶早進学塾

大学受験は最低でも5万円!受験料・申込・願書の徹底解説

2016年09月25日 | 大学受験基礎知識

慶早進学塾オンラインコースご案内

大学入試を控えるあなたは、何校受験するか大体決めただろうか?

国立大の2次試験は入試日が統一されているため、前期日程と後期日程で2回(中期日程がある一部の公立大なら最大3回)だが、私立大であれば入試日さえ被らなければ何校でも受験することが出来る

あなたがいくつの大学(学部・学科)を受験するにせよ、受験料はその都度かかるということを覚えていてほしい。

そして、志願票(=願書)や申し込み方法についてもしっかりと把握しておいてほしい。

これらを知っておかないと受験にかかるお金を無駄にしてしまったり、最悪の場合、入試を受けられないこともある。

大学受験が全て終わるまで、あと少しだ

最後まで気を抜かず、受験勉強以外に必要な手続きにも目を向けるようにしてほしい。

ここでは、気になる受験料申し込み方法についての説明、また、願書についても触れていきたいと思う。

これらをしっかり理解し、あなたが本当に進学したい大学を絞っていこう。

気になる受験料

受験料と言っても、志望大学や入試方式によって金額もさまざまだ。

挑戦したい大学や滑り止めの大学など、受験したい大学は色々あるだろうが、受験料はその都度発生する。

ここでは気になる受験料を、センター試験国公立大私立大別に紹介していく。

センター試験 受験料

国公立大を目指す人、私立大のセンター利用入試を目指す人にとって、センター試験は必須である。

センター試験受験料は、あなたが受験する教科数によって異なる。

3教科以上の場合・・・18,000円
2教科以下の場合・・・12,000円

成績通知を希望する場合は、それぞれ別途800円かかることを覚えていておいてほしい。

もしあなたが、国公立大を目指しているのなら、5教科7科目が一般的であるため、3教科以上の区分になる。

私立大のセンター試験利用入試を利用する場合は、2教科(2科目)の成績によって判定される。

3教科以上受験した場合は、成績の良かった2教科で判定される。

但し、志望する大学の受験科目を受けなければ意味がないため、志望大の受験科目は前もって必ず調べておくように。

国公立大 受験料

国公立大を目指す人にとっては、一次試験となるセンター試験、二次試験となる大学独自の試験を受けることになる。

二次試験(前期日程・後期日程)の受験料は、それぞれ17,000円だ。

あなたが支払わなければならない受験料は、センター試験で18,000円(成績通知を希望しない場合)+ 前期日程で17,000円 + 後期日程 17,000円だ。

つまり、国公立大のみ受験した場合でも、最低で52,000円はかかるということだ。

さらに、入試会場への交通費、遠方からの受験であれば宿泊も視野に入れなければならない。

私立大 受験料

私立大の一般入試受験料は、平均して1校あたり約35,000だ。

医学系や歯学系では40,000円以上することが多い。

また、センター試験や国公立大の願書は基本的には無料だが、私立大の願書は1校あたり1,000円前後かかる。

入試日が被らないから、という理由で何校も受験すると、受験料だけで何十万となることを覚えていてほしい。

気になる大学はキープしておき、実際に受験する大学は、家族ともよく話し合ってから決定するようにしてほしい。

他にかかるお金や入試前に準備しておくこと

これは国公立大でも私立大でも共通して言えることだが、遠方からの受験の場合、宿泊をすることが必要な場合がある

一般的には、入試会場の近辺の宿泊施設に前日からチェックインすることが多いが、慣れない土地のため、前々日からチェックインする人も少なくない。

早めに宿泊し、環境に慣れておくことも、体調管理の一つではないだろうか。

場合によっては、ウィークリーマンションを利用する受験生もいる。

時期が時期なだけに、東北方面へ宿泊を考えている人は早めの宿泊をおすすめする。

雪の影響で交通機関がマヒすることも考えられるからだ。

夜遅い時間にチェックインし翌日の朝から入試では、慣れない土地のうえ、体の疲れも取れず、体調万全とは言えない。

何事も早め早めの行動を心がけよう。

また、受験シーズン真っ只中のため、宿泊施設はどこも混んでいる、ということを忘れないでほしい。宿泊予約は早めにすることを心掛けてほしい

受験シーズンであるため、宿泊施設によっては、受験生応援プランを用意しているところもある。

勉強用の机や加湿器の無料貸し出しがあるところは積極的に利用するようにしてほしい。

宿泊施設のホームページから、どんなプランがあるかを確認するように。

また、前期日程と後期日程に合わせ、両日とも宿泊施設はおさえておくと良いだろう。

もし前期日程で合格したとしても、後期日程の宿泊分はキャンセルすれば良い。

宿泊施設やキャンセルする時期により、キャンセル料が発生する場合もあるが、予約をおさえておかないで、入試直前になっても宿泊施設が見つからない…ということは絶対に避けたい

また、入学金や授業料、教科書代などを含めると、大学はお金がかかるという事が理解できるはずだ。

入学金納付期限が本命大学入試の前だと、入学金を捨てることになるかもしれない。

入試日と入学金納付期限も前もって調べておく必要がありそうだ。

申し込み方法

次は願書申し込み方法について説明していこう。

前述した通り、国公立大は前期日程と後期日程で入試日がそれぞれ統一されている。

私立大はその大学によってそれぞれ設定されている。

あなたは、実施されたセンター試験の結果を基に、志望する大学に出願する流れとなる。

まず、あなたが志望する大学の資料は、センター試験前には手元にある状態にしておいてほしい。

と言うのも、センター試験の後は各大学の資料請求がとても混み合うのだ。

郵送での取り寄せは4日もあれば届くが、それから志願票を書くことを考えると、センター試験が終わってから焦りだすのは得策ではない。

興味のある大学の資料は前もって取り寄せるようにし、センター試験が終わってから自己採点し、手元の大学の資料から出願先を決めるようにしてほしい。

志願票には提出期限がある。そして提出期限に間に合わなければ二次試験を受けることは出来ない

下準備は前もってしておこう。

国公立大 二次試験 申込み流れ

次は、国公立大二次試験の日程について説明していこう。

この記事を読んでいる多くの人は、第一志望大学が国公立大で、滑り止めに私立大を受験するのではないだろうか。

国公立大と私立大の入試申し込み方法や入試方式は異なる。

ここでは国公立大の二次試験の流れについて説明する。

また、国立大学の二次試験に関する詳しい流れについては、「国立大学協会 入試委員会」が以下のように発表している。

※国立大学協会 入試委員会より引用

1 各大学・学部の個別学力検査等の実施方式について
〇 「分離分割方式」
(a) 先ず、「前期日程」の試験を実施し、その合格者の発表を行い、合格者に入学手続を行わせ、次に、「後期日程」の試験の実施とその合格者の発表を行い、入学手続を行わせる。
(b) この際、「前期日程」の試験に合格し、所定の期日(3月15日)までに入学手続を完了した者については、「後期日程」に出願し、受験しても、「後期日程」の大学・学部の合格者とはしない。
(c) 「前期日程」又は「後期日程」の試験に合格し、その入学手続を行わなかった者は、その「前期日程」又は「後期日程」の大学・学部への入学を辞退したものとして取り扱う

2 各大学・学部の個別学力検査等の実施日程の期日について
〇 「前期日程・後期日程」
2月25日をその試験第 1 日として「前期日程」の試験を行い、次に、3月12日以降に 「後期日程」の試験を開始する。

3 個別学力検査等への出願について
(a) 国立大学志願者は、前記2に示す「前期日程」で試験を実施する大学・学部から一つ、「後期日程」で試験を実施する大学・学部から一つ、合計二つまでの大学・学部に出願し、受験することができる。
(b) 各大学・学部の個別学力検査等への出願期間は、1月23日から2月1日までとする。
(c) 一つの大学内での異なる学部又は同一学部内での異なる学科・課程・専攻等の募集単位に関し、その志望の順位をつけて出願させ、入学者選抜を行う場合については、従来どおり各大学・学部・学科等の定めるところによるものとする。
(d) 前記(c)の出願については、「一つの大学内での複数志望」として取り扱うので、このような場合についても前記(a)に示した合計二つまでの大学・学部に出願し、受験することができる。
(e) 一つの大学内で、「前期日程」と「後期日程」の試験について、異なる学部間の併願を認めるか否かについては、当該大学・学部の定めるところによるものとする。

4 合格者の発表及び合格者の入学手続期日について
(a) 各大学・学部は、前記2の日程により個別学力検査等を実施し、次の各区分に従って合格者の発表を行う。
(b) 「前期日程」は3月6日から3月10日までに合格者を発表し、3月15日を入学手続締切期日とし、これを「入学手続前期締切期日」と称する。
(c) 「後期日程」は、3月20日から3月24日までに合格者を発表し、3月27日を入学手続締切期日とし、これを「入学手続第 1 次締切期日」 と称する。
(d) 追加合格者の決定は、3月28日から開始し、すべての追加合格者について、3月31日を入学手続締切期日とし、これを「入学手続第2次締切期日」と称する。
ただし、「入学手続第2次締切期日」については、大学の事情により、次のように取り扱うことができる。 『大学が「追加合格候補者」に該当する受験者への入学の意志の確認を行う日の最終日』を、原則として3月31日とし、この連絡(連絡の方法は各大学の定めるところによる)を受けて入学の意志を表明した受験者については、当該大学が特に指定した日(4月1日以降の日)までに入学手続を完了させる。

つまりは、こういうことだ。
【前期日程】

個別学力検査(二次試験)出願・・・1月23日~2月1日迄
(2月8日迄に、第一段階選抜結果発表がある)
前期日程開始・・・2月25日~
文系学部・・・外国語、国語、数学、地理歴史、公民から2~3教科
理系学部・・・外国語、数学、理科から2~3教科
但し、一部の国立大学では4教科のケースもある
前期日程合格発表・・・3月1日~10日
入学手続き・・・3月15日迄

【中期・後期日程】

中期日程開始・・・3月8日~
後期日程開始・・・3月12日~
中期日程や後期日程の学力検査は1~2教科であることが多い
また、総合問題、小論文、面接がある大学も少なくない。
入学手続き・・・3月27日迄

何度も言うが、国公立大は受験のチャンスが2回(最大3回)しかない。

そして難易度も高い。

センター試験よりも二次試験の方が配点比率が高かったり、受験科目も私立大より多い。

受験するからには勉強だけでなく、願書の提出期限や入試日程を間違えないよう注意してほしい。

私立大一般入試日程

私立大は、その大学により出願期日も入試日も異なる。

志望大の入試日が被らないこと、また、被ってしまっても「試験日自由選択制」が導入されている大学か、を事前に調べておこう。

※試験日自由選択制・・・大学側が入試日程を2日以上設け、受験生の都合の良い日を選んで受験出来る制度。最近ではこの制度を導入している私立大も少なくない。

また、合格発表があってから、入学手続きをするまでの期間は非常に短い。

滑り止めの入試が先で、本命の入試があとだったりすると、滑り止めの大学の入学金納付期限が本命大学の合格発表より前になることがある。

両方とも合格した場合、入学金を収めてからの辞退は出来るが、入学金は戻ってこないため注意が必要だ。

しかし、来年どうしても浪人できないなど、大学に行かなければならない状態の人はたいていの場合いくら第一志望に自信があっても第二志望以下の入学金をみんな払う

自分の大事な人生がかかっているのでよく親と相談して決めよう

まとめ

gahag-0019898358-11
いかがだっただろうか?

受験料や申し込みについて理解出来ただろうか?

大学受験はお金がかかる。入学後もお金がかかる。特に、学年が上がるにつれて学費も上がる傾向にある。

大学に行くと決めたからには、しっかり自分の将来と向き合ってほしい

あなたを応援している人は沢山いる。

家族、学校の先生、塾や予備校の講師、励ましあえる友人…

沢山の人の支えがあるからこそ、勉学に励むことが出来るということを覚えていてほしい。

そして、私たちも同じだ。

あなたの受験生活が将来に役立つものであるよう、本気で願う。

慶早進学塾の無料受験相談

  • 勉強しているけれど、なかなか結果がでない
  • 勉強したいけれど、何からやればいいか分からない
  • 近くに良い塾や予備校がない
  • 近くに頼れる先生がいない

そんな悩みを抱えている人はいませんか?
各校舎(大阪校、岐阜校、大垣校)かテレビ電話にて、無料で受験・勉強相談を実施しています。

無料相談では
以下の悩みを解決できます

1.勉強法

何を勉強すればいいかで悩むことがなくなります。

2. 勉強量

勉強へのモチベーションが上がるため、勉強量が増えます。

3.専用のカリキュラム

志望校対策で必要な対策をあなただけのカリキュラムで行うことができます。

もしあなたが勉強の悩みを解決したいなら、ぜひ以下のボタンからお問い合わせください。

無料受験相談 詳細はこちら

慶早進学塾では毎年数多くの難関大合格者が生まれます。
そして合格者は皆自分の将来の夢や目標に向かって羽ばたきます。
確かに受験で結果を残すことは大事です。
しかしそれと同時にその先にあなたが何をやっていくのかも重要です。
私たちと一緒に勉強しながら、成績を上げませんか?
そしてあなたの夢を一緒に叶えていきませんか?

慶早進学塾の無料相談・体験予約

無料相談、体験のお申し込みやご相談は、
公式ライン、下記のフォーム、
またはお電話にて受付中

公式ラインでのお問い合わせ

無料相談、体験、入塾申し込みは、ラインでの予約が最も簡単です。
以下の画像をクリックしていただくと、公式LINEに登録することができます。

お電話でのお問い合わせ

受付時間:月〜土10:00~22:00

慶早進学塾岐阜校内

お問い合わせフォーム

    お名前

    必須

    メールアドレス

    必須

    電話番号

    必須

    電話に出られる時間帯

    必須

    住所

    任意

    学年・文理

    任意

    学校名

    任意

    志望校

    任意

    お問合せ内容

    必須

    入塾申込無料受験相談の希望受講内容確認求人についてメディア取材についてその他

    受講希望校舎

    必須

    岐阜校大垣校大阪校岐阜鷺山校オンラインコースその他(未確定)

    お問合せ詳細

    任意