慶早進学塾

神戸大学(神大)英語の傾向と対策

2021年02月08日 | 神戸大学

慶早進学塾オンラインコースご案内

関西の主要な国公立大学といえば旧帝大に含まれ、最も難しい京都大学、その次の大阪大学が存在する。この2つに続くのが神戸大学だ。旧帝大の1歩手前ほどであるものの非常に人気の大学だ。

神戸大学を志望する場合、文系・理系に問わず、英語を確実に攻略する必要がある。そのため、この記事では、神戸大学の英語についてどこよりも詳細に解説していこうと思う。

神戸大学英語の基本情報

ここでは、神戸大学の英語の基本情報について書いていこう。

対象学部

神戸大学に関しては、英語は文系理系問わず共通の問題が出題される。対象の学部は、以下のようになっている。

文系…文学部・国際人間科学部・法学部・経済学部・経営学部

理系…理学部・医学部・工学部・農学部・海事科学部

大問構成

2019年までは、大問が4つで構成されていた。それぞれの出題内容について詳しく見ていこう。

大問1から大問3まで長文読解の問題が出題され、大問4が英作文となっている。

大問3に関しては長文読解の問題であるが、大問1や大問2とは異なった少し長めの会話文形式の問題だ。

最新の2020年には、大問4はなく、大問1~大問3のいずれかに自分の意見を記述する英作文が含まれる構成となっていた。大問の構成が変更したため、次年度からの大問数や構成については不透明だが、長文読解と自由英作文が求められることは間違いないだろう。  

配点

学部によって英語の配点や比重は大きく異なってくる。 以下が英語の配点(英語/全体)だ。                  

学部学科科目時期配点
文学部  前期125/350
   後期200/400
国際人間科学部グローバル文化 前期160/400
 発達コミュニティ 前期175/400
 環境共生文科系前期200/450
 環境共生理科系前期200/550
 子ども教育 前期175/400
 グローバル文化 後期200/400
法学部  前期150/375
  英数受験前期200/400
  総合受験前期150/400
経営学部  前期150/350
理学部 数学前期125/425
  物理前期125/425
  化学前期125/425
  生物前期125/425
  惑星前期125/425
  数学後期125/275
  化学後期100/250
  生物後期100/200
  惑星後期100/250
医学部医学 前期150/450
 保健看護学前期150/350
 保健検査技術科学前期150/350
 保健理学療法学前期150/350
 保健作業療法学前期150/350
 保健看護学後期150/200
 保健検査技術科学理学療法学後期150/200
工学部 建築前期150/500
  市民工前期150/500
  電気電子工前期150/500
  機械工前期170/530
  応用化学前期125/425
  情報知能工前期150/550
農学部  前期150/450
   後期150/300
海洋政策科学部 理系科目重視型前期150/500
  文系科目重視型前期200/500
  理系科目重視型後期200/400
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0620/ippan.html

難易度

長文読解、自由英作文ともに標準レベルだが、制限時間が80分で短めとなっているため、国公立大学の中でも時間的にはかなり厳しめな印象だ。

長文読解には内容説明や和訳があり、英作文など記述が盛りだくさんなため、相応の練習が必要となってくる。文章レベルはやや語彙が高いこともあるが標準的だと言えるだろう。

神戸大学英語の傾向

ここでは、神戸大学の英語の傾向について詳しく書いていこう。

長文読解

大問1~大問3が長文読解となっており、硬派な問題が大問1や大問2で出題される一方、大問3は、会話文やエッセイ調の文章であるため、小説・エッセイ・会話文などを含めた様々なバリエーションの文章を読んでおく必要がある

その中で長文読解には、和訳や内容説明といった記述系の問題が多いという特徴があるため、後に記載するおすすめの参考書のポレポレや内容説明の問題が多く含まれる参考書を通して記述の演習を重ねるとよい。

しかし、文章レベルが高いわけではないため、内容を理解することができ、最低限の文章の表現力があればそれなりの得点が見込めるだろう。

そのため、基本に忠実に勉強していくことが必要である。

自由英作文

大問の中で2問出題され、いずれも40字~60字(多くても80字ほど)で短い語数の中で英作をしなければならないことが特徴だ。

そのため、長々と文章を書くのではなく、短い文章(1段落分ほど)で端的に内容を表現する練習が必要になる。

このような出題形式の場合、参考書の数を積み重ねていくのではなく、過去問を中心に解き、添削を繰り返していくような実践ベースで練習をしていくことで、確実に力をつけることができ、短い時間で成果につなげることができるだろう。 

神戸大学英語の対策

ここでは、神戸大学の英語を出題形式に分け、それぞれの対策について書いていこう。

長文読解

語彙力強化

マーク形式の問題であればわからないことが多少あっても全体の内容を把握することができていれば解答につなげることができる。

しかし、今回のような和訳や内容説明などの自分の言葉で書かなければならない問題が出題されるということを考慮すると、語彙がわからないと減点されやすくなってしまう。

それを防ぐためには、日頃から語彙力を徹底して強化していくことが重要であるため、難易度の高く、難しい単語を覚える必要はないが、標準的な単語帳であれば、隅々まで1冊完璧にすることを徹底しよう。

また、多義語に関しては、正確に覚え、正しい日本語を選ぶことができるような学習をすることが後々効果を発揮してくれるだろう。

これらを意識して日頃の単語学習を進めていってほしい。

多くの文章に触れる

国公立大学の英語の形式では珍しく、短い時間の中で長文を大問3つ分解かなければならない。

また、多様性のある出題方法であるため、評論のような文章だけでなく、小説・エッセイ調・会話文などの多くの文章に日頃から触れることが非常に重要になってくる。

そして、どのような文章においてもある程度正確に読解することのできる力を身に着けることが重要だ。 

記述力の強化

問題の出題には、マーク形式の問題が含まれているものの和訳や内容説明などの日本語で内容を書いていくことが中心になってくるため、記述力の対策をスルーして合格することは厳しいといえるだろう。

そのため、日頃から問題集や過去問演習を通して、細部の表現にこだわり、秋以降には記述の練習を徹底していく必要がある。

英作文

実践練習あるのみ

短い語数の中で端的に書いていくことが求められるため、実践練習をすることが非常に重要だ。

そのため、英作文の参考書などに取り組むことも良いが、神戸大学においては、自分で文章を書き、それを添削してもらうような実践ベースの練習をして、慣らしていくことで大幅に合格点に近づくことができるだろう。

添削

上記で解説した実践練習を行うためには、添削が欠かせない。英作文は、客観的な視点で見てもらう必要があるため、学校などで添削をしてもらったほうが良いだろう。

もし、添削をしてもらえる環境になければ慶早進学塾では英作文を添削することのできる講師が非常に多いため、ぜひ活用していただきたい。

神戸大学英語対策のおすすめ参考書

ここでは、神戸大学の英語対策におすすめの参考書を紹介していこう。

システム英単語

神戸大学の英語では、難しい単語を覚える必要はないため、難関大学レベルの単語を網羅することができ、多義語も充実し、日本語の選択が良いシステム英単語は、上記で述べた語彙力強化をするのに最適の単語帳だ。

このレベルの単語帳を派生語も含めて隅々まで丁寧に見ておくことで、かなりの語彙力強化になる。

実際に神戸大学に合格した生徒がシステム英単語を丁寧に勉強していたため、この単語帳の成果が出ていると感じた。

以下は、システム英単語の使い方について記載した記事だ。ぜひ参考にしていただきたい。                             

スクランブル

神戸大学の英語で文法力が問われるわけではないが、このレベルの大学を受験するには、スクランブルやネクストステージなどの文法の問題集を1冊つぶしておく必要があるだろう。

共通テスト対策などで行っている人が多いと思うが、ここを徹底しておくことは重要だ。

ポレポレ英文読解プロセス50

この問題集は、神戸大学の英語に比べて難易度が若干高いが、神戸大学を志望する人は、この参考書レベルを目標にして取り組むことで、余裕を持つことができるだろう。

ポレポレ英文読解プロセス50で出題される文章をスムーズに構造をとらえ、日本語にすることができれば神戸大学の英語の文章が読めないということを回避することができる。

以下は、ポレポレ英文読解プロセス50の使い方について記載した記事だ。ぜひ参考にしていただきたい。

やっておきたい英語長文500

この参考書レベルの問題が本番でも出題され、形式等も近いため、1つの目安になってくる参考書だ。

同レベルの参考書もあるため、このレベルの問題がスムーズに解けるようになった後に過去問演習に入るとよいだろう。

以下は、やっておきたい英語長文500の使い方について記載した記事だ。ぜひ参考にしていただきたい。

神戸大学英語のまとめ

以上が神戸大学の英語の傾向と対策だ。いかがだっただろうか?

長文読解が大問3つ分に自由英作文が出題され、記述量が多い中で制限時間も短いため、実力差が大きく出るのが特徴だ。

しかし、極端に難しい問題が出題されるわけではないため、基本に忠実に勉強をすれば合格に結び付けられる大学の1つだ

慶早進学塾では、過去に神戸大学の合格者を輩出しているため、受験勉強の仕方がわからない人などは、ぜひ無料受験相談を活用していただきたい。

慶早進学塾の無料受験相談

  • 勉強しているけれど、なかなか結果がでない
  • 勉強したいけれど、何からやればいいか分からない
  • 近くに良い塾や予備校がない
  • 近くに頼れる先生がいない

そんな悩みを抱えている人はいませんか?
各校舎(大阪校、岐阜校、大垣校)かテレビ電話にて、無料で受験・勉強相談を実施しています。

無料相談では
以下の悩みを解決できます

1.勉強法

何を勉強すればいいかで悩むことがなくなります。

2. 勉強量

勉強へのモチベーションが上がるため、勉強量が増えます。

3.専用のカリキュラム

志望校対策で必要な対策をあなただけのカリキュラムで行うことができます。

もしあなたが勉強の悩みを解決したいなら、ぜひ以下のボタンからお問い合わせください。

無料受験相談 詳細はこちら

慶早進学塾では毎年数多くの難関大合格者が生まれます。
そして合格者は皆自分の将来の夢や目標に向かって羽ばたきます。
確かに受験で結果を残すことは大事です。
しかしそれと同時にその先にあなたが何をやっていくのかも重要です。
私たちと一緒に勉強しながら、成績を上げませんか?
そしてあなたの夢を一緒に叶えていきませんか?

慶早進学塾の無料相談・体験予約

無料相談、体験のお申し込みやご相談は、
公式ライン、下記のフォーム、
またはお電話にて受付中

公式ラインでのお問い合わせ

無料相談、体験、入塾申し込みは、ラインでの予約が最も簡単です。
以下の画像をクリックしていただくと、公式LINEに登録することができます。

お電話でのお問い合わせ

受付時間:月〜土10:00~22:00

慶早進学塾岐阜校内

お問い合わせフォーム

    お名前

    必須

    メールアドレス

    必須

    電話番号

    必須

    電話に出られる時間帯

    必須

    住所

    任意

    学年・文理

    任意

    学校名

    任意

    志望校

    任意

    お問合せ内容

    必須

    入塾申込無料受験相談の希望受講内容確認求人についてメディア取材についてその他

    受講希望校舎

    必須

    岐阜校大垣校大阪校岐阜鷺山校オンラインコースその他(未確定)

    お問合せ詳細

    任意