2019年度早稲田大学教育学部解答速報&入試総評
2019年01月06日 | 2019年度早稲田大学解答速報
このページは2019年早稲田大学教育学部と入試総評のページだ。 本年の早稲田大学教育学部を受験した人、今後早稲教育学部を受験するつもりの人はぜひ参考にしてほしい。
早稲田大学教育学部の入試の特徴
早稲田大学 教育学部の2018年の配点や平均点、合格最低点は以下のとおりだ。
※英語英文学科の受験外国語は英語のみ選択可 合格基準点+すべての科目で合格基準点を設けています。基準点に満たない場合は、不合格となります。 また、以下の学科は、それぞれ次のような条件を特定科目の合格基準点としています。 (1)国語国文学科 科目[国語]:国語国文学科の全受験者の平均点 (2)英語英文学科 科目[英語]:英語英文学科の全受験者の平均点 (3)数学科 科目[数学]:数学科の全受験者の平均点
[table id=17 /]
2019早稲田大学 教育学部解答速報
では本年の早稲田大学 教育学部の解答を公開しよう。(英語のみ即日公開。その他の科目は翌日以降の公開となります。)
英語
国語
世界史
日本史
地理
政治・経済
数学
理系
物理
[I]
問1 \( v = \sqrt{v_{0}^{2} + 2gR(1-\cos\theta_{0}}) N=(3\cos\theta -2)mg – \displaystyle\frac{mv_{0}^{2}}{R} \)
問2 \( \cos\theta_{0} = \displaystyle\frac{2}{3} + \displaystyle\frac{v_{0}^{2}}{3gR} \)
問3 \( \sqrt{gR}\)
問4 \(v’ = \sqrt{v_{2}^{2} – 2gR(1-\cos\phi)} N’ =(3\cos\phi -2)mg + \displaystyle\frac{mv_{2}^{2}}{R} \)
問5 \( \sqrt{5gR} \)
問6 \(2\pi\sqrt{\displaystyle\frac{R}{g}} \)
問7 \( \cos\phi_{0} = \displaystyle\frac{g}{R\omega^2} \)
問8 \(mR\omega^2 \)
問9 \(|\Delta F| = \Delta \phi \cdot mR\omega^2 \sin^2\phi_{0}\)
問10 \(\displaystyle\frac{2\pi}{\omega \sin\phi_{0}}\)
[II]
問1 \(n_{1} = \displaystyle\frac{\sin i}{\sin r} \)
問2 \(n_{1} = \displaystyle\frac{(k + \frac{1}{2}) \lambda}{2d\cos r} \)
問3 \(y_{B} = \displaystyle\frac{L\lambda}{d} \)
問4 \( t_{0} = \displaystyle\frac{d}{v_{0}}\)
問5 \(t_{1} = \displaystyle\frac{L}{2v_{1}} \)
問6 \(\displaystyle\frac{(n-1)bL}{d} \)
問7 \(運動量:\displaystyle\frac{h}{\lambda} 運動エネルギー:\displaystyle\frac{hc}{\lambda} \)
問8 \(\lambda’ = \lambda + \displaystyle\frac{h}{mc} (1-\cos\theta_{1}) \)
化学
[I]
問1 沈む。/液体の水を高圧にしたらできる氷7は、液体の水より密度が高いと考えられるため
問2 ダイヤモンドの結晶構造により、内部の圧力は封入時のそれと同じであるため。
問3 常圧(p = 1 atm)の直線上に、液体の相がないということ。
問4
[II]
問1
ア Ca(OH)2
イ 石灰水
ウ CaCO3
エ CaO
オ CaC2
問2 CaCO3 + CO2 + H2O ⇄ Ca(HCO3)2
※順方向の反応で地下に染み込み、地下で逆反応が起こる。
問3 あらゆる可燃性の気体の中で、ほのおの温度がもっとも高いという性質。
[III]
問1
問2 どれも同じ分子というわけではなく、きまった結晶構造をとれないため。
問3 エステル結合
問4
A アミロース、セルロース
B アミロペクチン
C グリコーゲン
[IV]
問1 ア:電子 イ:質量数 ウ:1
問2 存在比が最大でないものでも、それなりに高い割合(数十%程度)で存在している。
問3 2
問4 78% (手順によっては77%)
問5 2
問6 放射(性)
問7 3 (14C → 14N + e– + 反電子ニュートリノ)
問8 12,000年
問9 3
問10 13C/12C
理由:14Cの半減期は、生命の歴史(40億年程度)と比べると短すぎるため。(実際の研究では、光合成をする生物の二酸化炭素固定のときに、同位体の比率が変化することを利用しているようだ。)
生物
入試総評
本年の早稲田大学 教育学部の問題がどのようなものであったのか、そしてどのような対策をすべきであったのかをまとめたものである。 今後の学習の指針にしていただきたい。(問題確認後随時更新させていただきます。)
英語
国語
日本史
世界史
地理
政治・経済
数学
物理
化学
生物
慶早進学塾の無料受験相談
- 勉強しているけれど、なかなか結果がでない
- 勉強したいけれど、何からやればいいか分からない
- 近くに良い塾や予備校がない
- 近くに頼れる先生がいない
そんな悩みを抱えている人はいませんか?
各校舎(大阪校、岐阜校、大垣校)かテレビ電話にて、無料で受験・勉強相談を実施しています。
無料相談では
以下の悩みを解決できます
1.勉強法
何を勉強すればいいかで悩むことがなくなります。
2. 勉強量
勉強へのモチベーションが上がるため、勉強量が増えます。
3.専用のカリキュラム
志望校対策で必要な対策をあなただけのカリキュラムで行うことができます。
もしあなたが勉強の悩みを解決したいなら、ぜひ以下のボタンからお問い合わせください。